
- 手がシビレ、腕に力が入りにくい
- 整形外科に通ったら胸郭出口症候群と診断された
- 薬を飲むと楽になるが、その後ぶり返してしまう
- 腕を上げる動作の時に違和感を感じる
1つでも当てはまる方は、一度当院までご相談ください。
骨と筋肉を同時にアプローチする矯正施術で、長年悩んでいる胸郭出口症候群を改善に導きます。
整形外科で胸郭出口症候群が改善しない理由

- 薬を飲んでいるが、薬が切れるとシビレが戻ってしまう
- 肩を引き上げる装具を着用しているけれど、改善しない
こんな頑固な胸郭出口症候群は、骨格のズレが根本的な原因です。
薬や装具は一時的にシビレを和らげる対処法であり、根本的な胸郭出口症候群の解決にはつながりません。
骨格がズレている状態でいくら服薬や装具を着用しても意味がなく、すぐにシビレは戻ってきてしまうのです。
胸郭出口症候群を改善に導く、当院独自のアプローチ

当院では、胸郭出口症候群の根本原因を、
- 背骨・骨盤などの関節のねじれ
- 体液循環不全(血流・リンパ・脳脊髄液)
- 内臓の疲労
だと考えています。
姿勢が悪くなると、体のバランスが徐々に崩れていき、関節のねじれや体の循環器官に悪い影響が出てしまいます。
また、シビレがなかなか改善しないのは、体のバランスが崩れていることによる内臓への負担が原因なことも。
そこで当院では、まずはあなたの体をしっかり検査し、歪みや体液循環の調整をしていきます。
歪みや体液循環をしっかり整え、あなたに合った生活習慣のご提案をさせていただくことで、何をしても良くならなかった胸郭出口症候群を改善に導くことができるのです。




キャンペーン




よくある質問
当院では、トリガーポイント施術を行います

トリガーポイントとは?
痛み・シビレを引き起こすのは、筋肉のしこりです。
このしこりが引き金となり、しこりを中心に痛みが広がっていく(関連痛)ため『トリガーポイント』と呼ばれています。
そんなトリガーポイントですが、放っておけばなくなるものではありません。
特に、慢性症状を改善に導くためにはトリガーポイントへのアプローチは必要不可欠です。

キャンペーン


お電話ありがとうございます、
沖縄豊見城整骨院・鍼灸院でございます。